果物の王様と女王
世界にはいろいろな果物がありますが、タイはやっぱり南国フルーツ
バナナやパイナップル、スイカ、パパイヤなどなど年中食べられる果物もたくさんあるし、日本では見たことがないような果物もたくさん!!
そのためタイ人はよく果物を食しております
来る前はいつでもトロピカルフルーツ手に入るんだろうな~
なんて漠然と思っていましたが…タイにもフルーツの旬があるんです
(いま考えれば当たり前ですが…
)
旬の時期に、旬の果物を食べると、栄養たっぷり!おいしいだけじゃなく、元気になる気がする
今の時期の旬はドリアンとマンゴスチン
まずはドリアン
この時期は、屋台でも見かけることができる!タイ人にとっては身近なフルーツなんですね。
言わずと知れた「果物の王様」
日本にいるときは、臭い食べ物の代表、罰ゲームのようなイメージで…食べたいと思ったことは正直ありませんでした。。。ゴメンナサイ
においが強烈で、タイの地下鉄などでは持ち込み禁止
の掲示があるくらい。
そんなドリアンには体を温める作用があるそうです
栄養価が非常に高く、カリウムやビタミンB群、C、Eも豊富で、
むくみや血流改善、疲労回復なんかに効果的。そのかわりカロリーも高いので食べ過ぎには注意が必要かも
においはやはり独特ですが、とってもクリーミー
一方のマンゴスチンは「果物の女王」として知られています
かのビクトリア女王が大変気にいった果物だったみたいですね
ドリアンと反対に、体の熱を冷ます作用があるのだそう
タイ人はどっちか食べ過ぎたら、中和するためにもう一方の果物で調整するんだとか
ほどほどに食べましょう
マンゴスチンは甘さとほんの少しの酸っぱさとのコンビがGood
ジューシーな果肉で、種があることもあるけど、おいしい
一番気に入った果物かも
見た目もかわいらしい
ただ、食べるときの皮剥きが少し面倒…しかも皮のエキスは服に付いたら落ちないといわれているから気を付けてください!!
栄養面ではビタミンB1やEが比較的多め、炭水化物も多く含み
疲労回復や夏バテに効果的です
以前のブログでもちょっとだけマンゴスチンのマスクについて触れたことがあるのですが、、、何を隠そうマンゴスチンのすごいところは、果皮の部分に詰まっているのです!!
キサントンというポリフェノールの1種、これがすごいんです
強い抗酸化作用があり、それ以外にも免疫力のサポート、美肌効果も期待できる。アントシアニン・リコピンなどの成分も◎
そのため、マンゴスチン石鹸なるものがたくさん売られているのです!
その中でも今回取り上げるのは、

病院のハーブ研究所「アバイブーベ」のマンゴスチン石鹸。見た目もマンゴスチンの果皮と同じような色…
※アバイブーベについては今度詳しく取り上げたいと思います
お肌のくすみを取り…キメを整え…美白まで!!殺菌作用も謳われている、お手頃価格で高品質な石鹸
普段使いやお土産としても度々取り上げられる商品で
薬局やスーパーなどで取り扱ってます
そのほかにもマンゴスチンエキスが含まれるニキビ用ゲルやのどスプレーがあったりして、こんな使い方もあるのね~と感心しました。

フルーツのこと書いていたら、フルーツ食べたくなってきた


バナナやパイナップル、スイカ、パパイヤなどなど年中食べられる果物もたくさんあるし、日本では見たことがないような果物もたくさん!!
そのためタイ人はよく果物を食しております

来る前はいつでもトロピカルフルーツ手に入るんだろうな~
なんて漠然と思っていましたが…タイにもフルーツの旬があるんです


旬の時期に、旬の果物を食べると、栄養たっぷり!おいしいだけじゃなく、元気になる気がする

今の時期の旬はドリアンとマンゴスチン

まずはドリアン

言わずと知れた「果物の王様」

日本にいるときは、臭い食べ物の代表、罰ゲームのようなイメージで…食べたいと思ったことは正直ありませんでした。。。ゴメンナサイ

においが強烈で、タイの地下鉄などでは持ち込み禁止

そんなドリアンには体を温める作用があるそうです

栄養価が非常に高く、カリウムやビタミンB群、C、Eも豊富で、
むくみや血流改善、疲労回復なんかに効果的。そのかわりカロリーも高いので食べ過ぎには注意が必要かも


一方のマンゴスチンは「果物の女王」として知られています

かのビクトリア女王が大変気にいった果物だったみたいですね

ドリアンと反対に、体の熱を冷ます作用があるのだそう

タイ人はどっちか食べ過ぎたら、中和するためにもう一方の果物で調整するんだとか


マンゴスチンは甘さとほんの少しの酸っぱさとのコンビがGood

ジューシーな果肉で、種があることもあるけど、おいしい

一番気に入った果物かも


ただ、食べるときの皮剥きが少し面倒…しかも皮のエキスは服に付いたら落ちないといわれているから気を付けてください!!
栄養面ではビタミンB1やEが比較的多め、炭水化物も多く含み
疲労回復や夏バテに効果的です

以前のブログでもちょっとだけマンゴスチンのマスクについて触れたことがあるのですが、、、何を隠そうマンゴスチンのすごいところは、果皮の部分に詰まっているのです!!
キサントンというポリフェノールの1種、これがすごいんです

強い抗酸化作用があり、それ以外にも免疫力のサポート、美肌効果も期待できる。アントシアニン・リコピンなどの成分も◎
そのため、マンゴスチン石鹸なるものがたくさん売られているのです!
その中でも今回取り上げるのは、

病院のハーブ研究所「アバイブーベ」のマンゴスチン石鹸。見た目もマンゴスチンの果皮と同じような色…
※アバイブーベについては今度詳しく取り上げたいと思います

お肌のくすみを取り…キメを整え…美白まで!!殺菌作用も謳われている、お手頃価格で高品質な石鹸



そのほかにもマンゴスチンエキスが含まれるニキビ用ゲルやのどスプレーがあったりして、こんな使い方もあるのね~と感心しました。

フルーツのこと書いていたら、フルーツ食べたくなってきた


スポンサーサイト